【税理士/工藤さん⑨】

ダッダターン♪タタ♪タター♪タターン♪
ダッダターン♪タタ♪タター♪タターン♪
パパー♪♪♪♪♪
パッパッパパー♪♪♪
♪♪♪タッタッタ

こんにちは!税理士の工藤昭彦です。毎週水曜、マジカル会計ツアーと題しまして、会計(決算書)のお話をさせていただきます。

この放送は、AKB(Akihiko Kudoh Broardcasting)からお送りいたします。

経営安全率、自由資金比率、自己資本比率の3つの指標で自社の状況がわかること、この指標をアップさせることが、財務体質を強化する事になるという話を前回まで見てきました。

この3つの指標を改善するポイントは、
. 限界利益のアップ
. 固定費のコントロール
. 売掛金・受取手形のコントロール
. 在庫のコントロール
. 固定資産のコントロール
この5つです。

1番目、2番目の限界利益のアップ、固定費のコントロールは経営安全率のアップに繋がり、結果として自己資本が増えるので自己資本比率が高まります。
これは、前回触れたところです。

3番目、4番目、5番目の売掛金・受取手形、在庫、固定資産のコントロールは自由資金比率のアップに繋がり、結果として自己資本比率が高まります。

それでは、今日は3番目、4番目、5番目を見ていきましょう。

○ 売掛金・受取手形のコントロール
ポイントは取引条件の改善です。
1.回収方針の確認と徹底
2.新規顧客から代金回収方法の改善

例えば、
20日締め翌月10日入金の会社の場合、当月20日に売り上げた代金は翌月10日に回収されますが、当月21日に売り上げた代金は翌々月10日に回収となりますので、売り上げた日が1日違っただけで入金日が1ヶ月も遅くなり、売掛金減少の妨げになります。

受取手形についても、落ちるまでは、支払の約束が書かれた紙に過ぎません。

したがいまして、現在の締め・入金の条件、手形で受け取るか受け取らないかの方針を今一度確認するとともに回収方針が徹底されているかチェックする事も大切です。

回収方針を変更するのであれば、営業や信用に影響しないよう充分に段取りする必要があるかと思います。

取引条件の改善は、新規顧客から改善していくのがやりやすいかと思います。

○在庫のコントロール
1.在庫残高目標の設定
2.在庫回転の早期化

在庫残高目標を設定して、部門ごとに落とし込み、定期的に目標と実績管理することは、重要です。

また、在庫として長期間持たないように、少しでも短期間で商品を売り、在庫回転を早くすると資金繰りが良くなり、自由資金比率がアップします。

○固定資産のコントロール
1.購入からリース・分割払い
設備を購入して一括で支払うより、リースあるいは分割払いで支払うと自由資金比率の減少を最小限に抑えられます。
(ただし、金利負担が生じるため経営安全率からみると損になります)

2.設備投資から外注へ
自社で設備を所有すると製造中止等のリスクがあり設備投資がムダになる可能性があるものは、外注します。
これにより、固定費が変動費化します。

3.建物所有から賃借へ
本社、営業所、倉庫等を購入するのではなく、賃貸物件に出来ないか、保証金の安い物件に出来ないかをチェックします。

4.新品から中古へ
設備投資する際、新品でなくても良いか、中古で構わないかを検討します。

上記以外にも方法はありますが、いずれにせよ、売掛金・受取手形、在庫、固定資産のコントロールをすることにより、自由資金比率がアップし、結果として自己資本比率が高まります。

続きは、来週水曜日に!

追伸
先週ご案内いたしました個人のゴルフ会員権譲渡損失の損益通算制限は、12月12日に発表された税制改正大綱によれば平成26年4月1日以降の譲渡分からとなりました。
(法律としての正式決定は来年春頃の予定です。)

I wanna be with you!

ダッダターン♪タタ♪タター♪タターン♪
ダッダターン♪タタ♪タター♪タターン♪
パパー♪♪♪♪♪
パッパッパパー♪♪♪
♪♪♪タッタッタ

「共学共創」―共に学び「価値ある創造」を追求する
日創研東京経営研究会所属、税理士工藤昭彦でした。
http://www.zaimugenki.jp/