2021 年 日創研東京経営研究会 会長方針
2020年2月に端を発した新型CORONA COVD-19の恐怖が社会を包みこみ、世界の価値観を大きく変えました。
2021年東京経営研究会は世の中の情勢を正確に捉え、自社の価値、強みを深く理解し、新たな時代を生き抜き、さらに躍進するために、一つの理念の基「チャレンジ」の精神で業績向上(社員さんのモチベーションを上げながら、売り上げや利益を向上させること)のための研究と実践を行なっていきます。
2021年度会長 大泉 善稔
〈2021年度 東京経営研究会 活動スローガン〉
「未来創造」
新たな時代に躍進しよう!
基本方針
方針 1)
2021年東京経営研究会の活動は共に学び共に栄える理念のもと業績向上に集中し、理念、戦略、人材育成など本質の学びは日創研本部研修を推奨いたします。
方針 2)
日本の現状を正確に捉えるために、歴史から、世界情勢から、多角的に調べ 今日本で起きていること、これから起こるであろう事を研究し、WITH CORONA、AFTER CORONAの自社の方向性を見出します。
方針 3)
自社の強みを深く探り新たな時代に必要とされる強みを研究していきます。
方針 4)
潜在的に社会が必要とするものと自社の強みをマッチさせる研究を行い、 その研究内容を取り入れた新たな時代に躍進するための経営計画を作成していきます。
方針 5)
本年度の活動は研究と実践を中心としておこない、例会は研究の成果を全会員と共有する場または、研究に関する専門家をお呼びするなどさらに深く探求する場にいたします。
方針 6)
会員の皆さんは東京経営研究会のお客様ではありません、自社の業績を上げるため、共に学ぶ仲間の業績向上を応援するため、この会の活動の主催者という意識を持ちアイデアを出し合い全員参加で活動をしてまいります。
例会および各委員会活動について
マーケットリサーチ委員会
日本の現状を正確にとらえ、これからの自社の方向性を見出すことを目的に最新の世界と日本、現在と過去、歴史など、多角的に情報を集め、研究し自社の方向性を見出せるところまで新たな時代を読み取り業績向上に結びつける研究をおこないます。
経営理念委員会
自社の強みを探求し経営に生かす委員会です。新しい時代で社会の役に立つため、理念の根幹である自社の強みを、一言で表現できるところまで深く探究し業績向上に結びつける研究を行います。
経営戦略委員会
この委員会は新しい時代の経営計画を作る委員会です、今までの学びを投入し新しい社会の要求と、自社の強みをマッチさせる方法を、試行し探りながら自社をアップデートさせ業績向上につながる経営計画を作ります。
ありがとう経営推進委員会
この委員会は新規事業開発実践する委員会ですWITH CORONA、AFTER CORONAに必要とされる新事業の研究開発と、新規事業の立上げまでのプロセス、運営の研究を会員間で知恵を出し合い業績向上につなげていきます。
広報・広告実践研究委員会
会内外への広報活動と、ITやSNSを活用した広告の実践をし、費用対効果の検証を行い、その研究内容を会員と共有していきます。
会員はこの委員会活動を通しより効果的に自社の価値を、ターゲットに伝える実践を通し業績向上につなげていきます。
総務会員活性化委員会
会社訪問による入会面談を行い、お互いをよく知り、信頼関係を築きます、入退会の管理。
共通体験を通した更に高い信頼関係を築き、会の活性化を目的とし会員の100%可能思考研修終了!のサポートを行います。
例会総会の受付参加人数確認、新入会員のフォーロー、オリエンテーションの実施、公式教材の会員企業への浸透、事務局のサポート、その他委員会に属さない事項をおこないます。
事務局
コミュニケーションツールなど会の運営にITを活用し、効率化を図り会議の充実と理事の負担を軽減することで生まれた時間を本業の業績向上に役立てていただきます。
また活用結果を検証し共有することで会員企業の生産性向上に貢献する、事務局の事業全般を行う。
中期ビジョン研究室
- 東京連邦により新たに生まれる、会員にとっての価値や魅力について研究をします。まずは、西東京経営研究会と会員同士がコミュニケーションを高める活動を通し、東京連邦に向けて会員の気運が高まる活動を行います。
- 東京経営研究会の永続のために会長候補者選出や候補者の育成などを中心に事業承継について研究し意見書にまとめます。
経営相談室
倒産防止に役立つ勉強会を行います。
経営支援室に寄せられる情報を元に経営についての相談窓口として会員をサポートします。
例えば持ち込まれた相談について東京経営研究会の会員を中心に、適切なアドバイスができる会員を検討し、この人が見つかった際の橋渡しをおこないます。
組織活性化室
例会・理事会後の懇談会運営を通し、より深い学びの機会を作ることと、組織の活性化を行います
*会員の皆様におかれましては、各委員会、各特別室の活動には委員会の枠を超えて、積極的に参加していただきたく思います。
各委員長、各室長、も全会員への活動への参加要請は積極的に行ってください。
日創研東京経営研究会 2021年度会長 大泉善稔