matsuzawakudoh8月24日に池袋の豊島区勤労福祉会館にて恒例の「経営計画プレ発表大会」が開催されました。

9月の全国大会に向けて東京経営研究会内で実際に発表、アドバイスをもらって、本番をより良いものにしようというものです。

この経営計画書の公開発表というのは経営研究会の活動の目玉であり、経営者にとってこれほど刺激的で学びになるものは他にないのではないでしょうか。
kobayashikanoh経営計画書を他社の経営者に公開することがありませんし、経営研究会は異業種の集まりであるからこそできることで、会員相互で経営について直接議論をし高め合うという、会の理念「共に学び共に栄える」を体現している取り組みです。

また、発表される方は何度も発表するという方がいて、それを毎回聴くことができれば、発表の仕方(伝え方)や内容が確実にレベルアップしていることがわかります。
経営計画書を自社で社員さん向けに発表されるので、この場をリハーサルとして活用、異業種の会員でも心に響く、ワクワクするような内容と伝え方を学んでいます。

内容はお伝え出来ませんが、勇気を出して発表して頂いた10名の方を紹介致します。

hariki

株式会社針木工務店 針木康行さん

sanada

株式会社FUNTREE 眞田忠弘さん

hamada

浜田自動車 浜田正雄さん

株式会社京王電業社 福田順亮さん

有限会社丸彦家具センター 小暮邦彦さん

株式会社グラッド 高橋純一さん

北栄電設株式会社 渋谷辰則さん

株式会社システムクエスト 澤田智廣さん

株式会社ラスターハウス 中村光徳さん

10人目は全体発表として株式会社タカミエンジ(http://www.takami-eng.jp/) の室田正博さんが参加者全員の前で発表されました。

murota murota2 advice

とてもわかりやすく、理路整然とした素晴らしい発表で、アドバイザーからも高評価の内容と発表でした。

全体発表をされた室田さんをはじめ、半分の方が2回以上の発表を経験されており、同様に何度もその発表を聴いた方からは「毎年ブラッシュアップされている」ということが口々に出ていました。

発表者の中からは「この経営計画発表会でアドバイスされたことで事業継承者としてどのようにしなければいけないのかを知り、取り組み方が大きく変わった」といったコメントもありました。

最後に講評として監事の藤野隆司さんが「経営計画書は”先手管理”、誰にも先のことはわからないが、何もしなければ問題が起こってからの”後手管理”となり、取り返しのつかないことにもなる。経営においてこの”先手管理”はとても重要であり経営計画書の作成と毎年のブラッシュアップはとても大切なこと」というお話がありました。

今回はそれが本当に発表の中で肌で感じることができた素晴らしい発表会でした。

発表者の皆様、本当にありがとうございました。
9月の全国大会での発表も頑張ってください。

また、午前の早くからほぼ一日参加頂いた会員の皆様にも感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

 

来月は現副会長の寺門聡一郎さんが講師を務める9月例会「真の顧客視点を学ぶ!~お客様は何故、貴社を選んでいるのか〜」です。
たくさんのご参加をお待ちしています。

201509reikai