2024年活動テーマ「不易流行〜価値共創の未来へ」
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 人財育成

人財育成

「ありがとう経営」を実践し業績を伸ばす会社の秘密に迫る!|『自立型人財と従業員満足を生む!ありがとう経営の本質に迫る!』

今回は「ありがとう経営」を実践し、自立型人財の育成と従業員満足を実現、社内活性化と業績向上を果たしている企業として、東京経営研究会会員の有限会社エスタシオさん、株式会社バイタリティさん、株式会社プラン・ドゥさんの3社の経 …

「事業承継の実現と覚悟」2月例会が開催されました

はじめに 今回の講師は東京経営研究会の会員でもある株式会社マルチョウ 代表取締役の長谷川剛さんです。 長谷川講師は三代目であり、ご自身が体験した苛烈な事業承継についてお話して頂きました。 まず冒頭に事業承継について教えて …

「ディズニー流人財育成の真髄!」2017年1月例会が開催されました

リピートされる最大の理由 2017年最初の例会は、有限会社加賀屋感動ストアーマネージメント 代表取締役の加賀屋克美さんの講演です。 加賀屋講師は日本とアメリカのディズニーランドで接客サービス・おもてなしの仕事をしてこられ …

「理念浸透と人財育成」10月例会が開催されました

今回の例会は、鹿児島から「社会福祉法人天祐会」理事長の飯田祐里華氏をお迎えし「理念浸透と人財育成」と題して講演して頂きました。 飯田講師から冒頭に理念が浸透している状態とは、「日々の仕事において経営理念が現場の社員さんの …

「自律的に成長し続ける『強い組織』とは?」3月例会が開催されました

今回の講師である株式会社中心屋の斎藤忠孝社長は和歌山経営研究会に所属し、本部レクチャラーでもあります。 その「強い組織づくり」の手腕を買われて全国の「組織活性化委員長」という立場で全国の経営研究会を飛び回っていらっしゃい …

「12年連続地域No.1企業から学ぶ真の理念経営〜社風さえ変える理念の本質とは〜」11月例会が開催されました

    11月の例会は、滋賀県の甲賀市および湖南市、蒲生郡日野町において「地域No.1」の実績を誇る「びわこホーム」社長の高木光江様にご登壇頂きました。 最初にびわこホームとの出会いについてお話されました。 高木社長は高 …

「自社を優良企業に導く 自立型人財育成法!」7月例会が開催されました

7月13日、渋谷区立商工会館にて7月例会が開催されました。     担当は人財育成委員会、司会は副委員長の林松次郎さん、同委員の高橋純一さんが開会宣言されスタートしました。 狩野会長の挨拶の後、委員長の小暮邦彦さんから講 …

「たった10分の朝礼が圧倒的な強いチームをつくる!」2月例会が開催されました

今回は「たった10分の朝礼が圧倒的な強いチームをつくる」がテーマです。 今年2回目の例会は、2月12日、3月を思わせる陽気の中、東陽町の日創研東京センターにて開催されました。 まず、塚本事務局次長の司会、内迫副委員長の開 …

「先輩社員が道標になる」9月例会開催

9月25日に渋谷フォーラム8にて9月例会が開催されました。 今回は人財育成委員会担当の例会で、会員の皆様からも例会後のアンケートで課題として挙げられることが多い「人財育成」がテーマであるということで、予定以上の参加、社員 …

「そうだ!職場をディズニーランドにしてしまおう!!」2月例会開催

2月12日 日創研東京センターにて2月例会が開催されました。 社内活性化室 室長の舟木なみさんの司会で進められ、リーダーシップ委員会 副委員長の室田正博さんから開会の宣言がされました。 続いて栗駒会長よりご挨拶、今回の例 …

« 1 3 4 5 »
PAGETOP