セミナー
逆境、逆転の発想から育んだ起業家精神|2月例会
2023年3月30日 セミナー
2月例会の講師はゴルフティーチングプロで株式会社ダブルイーグルの代表の桑田泉さんです。 過去の栄光はどうでもいい 桑田講師は元プロ野球巨人軍の桑田真澄さんの弟さんで、高校時代は同じPL学園から甲子園出場しています。 貧し …
銚子電気鉄道の諦めない経営〜鉄の意志、未来への道〜|1月例会
2023年度最初であり、淺本寧枝会長になって初めての例会となる今回は、千葉県銚子のローカル鉄道「銚電」の代表取締役 竹本勝紀さんをお招きしお話を伺いました。 生き残りを賭けて 銚子電気鉄道株式会社は1923年7月に誕生( …
地域に、顧客に、社員に愛される経営理念をデザインする|8月例会
2022年8月31日 セミナー
今回は2年半ぶりに講師を会場にお招きして、参加者が直接講義を聴けるというリアル例会でした。 講師は静岡県浜松市にある株式会社都田建設の創業者で現相談役の内山覚さんです。 人生に無駄なことなし 内山講師は生まれも育ちも浜松 …
エンゲージメント経営のすすめ|6月例会
今回は日創研のパートナー講師である杵渕隆さんに組織のエンゲージメントについて講義していただきました。 エンゲージメント(engagement)とは、「契約」「約束」「雇用」という意味で、社員エンゲージメントとは会社と社員 …
自律・自走する組織への変革〜会議の基本と組織の活性化について〜|5月例会
2022年8月31日 セミナー
今回は岡山経営研究会、本部レクチャラーの森脇浩之さんによる会社が活性化する会議についての講演でした。 森脇講師は元岡山市議会議員ということもあり、国会でも適用されている「ロバート議事法」に精通されています。 講義に入るに …
あなたの事業を必要としている人に見つけてもらえる会社になる|4月例会
問題は何か? インターネットの普及、SNSによって個人の情報発信やコミュニケーションの幅が広がったことで、これまで大手企業中心だった広告やマーケティングが中小企業でも比較的容易に行うことができるようになりました。 しかし …
感性経営の10原則〜これからの時代の経営を学ぶ|1月例会
大激動の時代の生き方 令和4年1月例会の講師はお馴染みの芳村思風先生の感性論哲学の講義でした。 冒頭現在のコロナ禍について触れられ、心配事ではあるけれどもこれもこれからの新しい時代を迎えるために乗り越えなければならない問 …
カーボンニュートラルで生まれる成長戦略|12月例会
2021年12月24日 セミナー
今回は国の目標として掲げられた「カーボンニュートラル」について、まだあまり馴染みのないことかもしれませんが今後確実にあらゆる事業において影響してくるものとして、専門家である会員の伊藤智教さんから教えてもらいました。 カー …
スノーピークに学ぶ コロナ禍での顧客創造とは?|6月例会
今回はマーケットリサーチ委員会からマーケティングについての講演を依頼を受けた株式会社スノーピークビジネスソリューションズの村瀬亮社長でしたが、お話の冒頭に出てきた言葉は「実はスノーピークという会社はマーケティングというも …
今からでも間に合う!IT・WEBを使った広報・広告|2月例会
今回は昨年4月、7月に行われた例会で紹介されたデジタルマーケティングについて、より実践的な内容をお伝えすることによって、自分たちで実際に作業し、より身近にデジタルマーケティングに接することで現在の状況に変化を起こしてもら …