2024年活動テーマ「不易流行〜価値共創の未来へ」
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • マーケティング

マーケティング

共感されるメッセージと焼き付けるアイデア|5月例会

なぜ会社からのメッセージが届かないのか? 集客や採用活動でメッセージを送っても反応がない、多くの企業、とりわけ中小企業の活動で起こっており、リソースに乏しい中小企業にとって大きな課題になっています。 原因は様々考えられま …

東京経営研究会の資源を共有して自社のビジネスに繋げる|10月例会

今回は「仲間は財産」というテーマで、東京経営研究会の会員企業の中からコロナ禍においても積極的に新しい事業を始められた4社の代表に登壇いただき、事業の概要とその思いについて語っていただきました。 クライアントのための最高の …

あなたの事業を必要としている人に見つけてもらえる会社になる|4月例会

問題は何か? インターネットの普及、SNSによって個人の情報発信やコミュニケーションの幅が広がったことで、これまで大手企業中心だった広告やマーケティングが中小企業でも比較的容易に行うことができるようになりました。 しかし …

シン・ビジネススタイルを考える|10月例会

第一部 今回の例会は二部制で、一部は例会に先んじて行われた勉強会「ニューノーマル時代の事業設計」で学んだ成果を発表するということで、勉強会の参加者代表として当会の副会長である笠原智久さんが発表をされました。 この勉強会は …

スノーピークに学ぶ コロナ禍での顧客創造とは?|6月例会

今回はマーケットリサーチ委員会からマーケティングについての講演を依頼を受けた株式会社スノーピークビジネスソリューションズの村瀬亮社長でしたが、お話の冒頭に出てきた言葉は「実はスノーピークという会社はマーケティングというも …

今からでも間に合う!IT・WEBを使った広報・広告|2月例会

今回は昨年4月、7月に行われた例会で紹介されたデジタルマーケティングについて、より実践的な内容をお伝えすることによって、自分たちで実際に作業し、より身近にデジタルマーケティングに接することで現在の状況に変化を起こしてもら …

競合より一足はやい、デジタルマーケティング|7月例会[オンライン]

今回は業績アップ推進委員会の委員長である松川勝成委員長が「競合より一足早い、デジタルマーケティング」としてGoogleマイビジネスの活用方法について教えてくれました。 Googleがネット検索の中心 Googleマイビジ …

共に学び、共に考え、共に栄える〜新時代を乗り切る事例研究

戦国時代と言われる競争激しい化粧品業界 経営者は常にリスクヘッジして会社を安全に成長させなければいけない。そうは言っても思いも寄らないところから危機は襲ってきます。近年の自然災害罹災による経営危機もその一つです。 今回は …

令和時代におけるINNOVATION〜社会にもたらす新たな価値の創造

すでに起こった未来 ピータードラッカー曰く 「われわれは未来について二つのことしか知らない。一つは、未来は知りえないこと。もう一つは、未来は今日存在するものとも今日予測するものとも違うということ」 未来は誰も知ることがで …

おもてなしの神髄を学ぶ〜なぜ加賀屋は日本一であり続けられるのか?

農業から旅館業そして日本一 加賀屋さんは、明治39年に農業を営んでいた祖父が和倉温泉に湯治に来て、そこで小さな木賃宿を買ったのがその始まりだということです。 小田禎彦講師の祖父が旅館をやりたいと思い立って、持っていた田畑 …

1 2 »
PAGETOP