社会的価値で成長の未来を切り拓け!|3月例会
今回は静岡県浜松市で400年前から13代続く農園を営み、現在「ユニバーサル農業」で注目されている京丸園株式会社の鈴木厚志社長に講演していただきました。 遭難していることに気づいた30歳 長男だった鈴木講師は、20歳で京丸 …
松下政経塾 施設ツアー例会「未来へ輝く経営者」|2月例会
理想の日本を実現するための理念の探究と推進する人材の育成 松下幸之助翁は生涯において3つの事業をしています。 1つが23歳で松下電気器具製作所(現パナソニック)、1946年51歳でPHP研究所、そして79年84歳で松下政 …
2025 年始め 決起会〜輝く未来へ 結束の時〜|1月新春例会
今回は新年度、また笠原智久会長の第1回目の例会として、笠原会長の思いと共に今年度の方針を発表してもらいました。 所信表明 コロナ禍の収束と同時に再び動き始めた国内需要の一方で、日米の金利格差による円安の進行に物価、燃料費 …
いい会社になる為の条件|12月例会
今回は全国のほとんどのスーパーで売られているもやしやカット野菜を中心に製造販売している株式会社サラダコスモの代表取締役 中田 智洋さんから「いい会社になる為の条件」というテーマで講演いただきました。 高品質と低価格を工場 …
人様の喜びにお役立ちできる企業へ|11月例会
2024年11月23日 人財育成
今回は「人様の喜びにお役立ちできる企業へ」というテーマでホッピービバレッジ株式会社の代表取締役社長 石渡美奈さんに講演していただきました。 バトンを繋ぐ責任 石渡講師はホッピービバレッジ株式会社の3代目として2010年に …
正道を行く組織作り|9月例会
2024年11月12日 経営理念
今回は福岡の住宅建築会社 健康住宅株式会社の代表取締役 畑中 直さんを講師にお迎えし、組織活性化について講演してもらいました。 健康住宅は福岡で正社員80名、社員大工13名、派遣・パート12名、総勢106名で、創業27年 …
2024採用研究戦略会議|8月例会
2024年10月22日 マーケティング
今回は昨今の「人材採用難」という経営環境を背景にした例会で、会員企業の採用活動についての取り組みを共有して、そこからそれぞれの業界に応じた解決のヒントを考えるという、東京経営研究会初の取り組みでした。 この「人材採用難」 …
プレ経営発表大会|7月例会
2024年10月22日 経営計画
今回は9月に大阪で行われる「全国経営発表大会」のためのプレ発表大会でした。 「経営発表」は日創研経営研究会で行われる独自の取り組みで他ではまず不可能とされる取り組みです。 会員企業が自社の概要から歴史、現在の市場分析から …
広報の原則 伝わる製品とサービス|6月例会
今回は商業デザイナーとして世界的に有名な深澤直人さんから「広報のあり方」についてお話しいただきました。 描くことでコミュニケーションを図る 今日の会場である株式会社バンビさんは、深澤講師が1980年に入社した諏訪精工舎( …
世代を超え理念を貫き、未来を作るチカラ。|5月例会
今回は会員である株式会社武蔵境自動車教習所の代表取締役 髙橋明希さんにお話していただきました。 髙橋講師は8年前に渡米し、米国でも日本とは異なるビジネスを行い、米国から日本の会社を経営するという、ある意味”実験的な”取り …